積算解説

土木積算システムの井解
土木積算システムの井解

積算解説の新着記事



積算を始めるにあたって

設計金額と落札予定金額

日時 : 2016-07-04 10:32

積算を始めるにあたって

落札予定金額を探る

日時 : 2016-06-09 10:44

積算準備

建設物価と積算資料

日時 : 2015-10-08 17:31

積算準備

土木工事積算標準単価と下水道工事積算標準単価

日時 : 2015-10-08 17:28

積算準備

土木工事積算基準マニュアル

日時 : 2015-10-08 17:27

次のページ 最後のページ


積算解説の目次と記事一覧


   積算準備


   積算を始めるにあたって


   機械運転単価


   共通・土工・機械土工(土砂、岩石工)


   土の敷均し締固め工


   小規模土工


   人力土工


   安定処理工


   法面工


   コンクリート法枠工


   基礎・裏込砕石工


   コンクリートブロック積(張)工


   擁壁工


   コンクリート矢板工


   排水構造物工


   軟弱地盤処理工

     サンドマット工

サンドマット工は一般的な機械土工よく似ていますが、別物と考えたほうが無難です。

まず歩掛は下記のようになっています。
機種の選定・日当たり施工量
サンドマット・敷均し

補助労務
サンドマット・敷均し

機械運転単価
軟弱地盤処理工 運転単価

100m2当たり単価表
サンドマット工単価表
D :日当たり施工量
K :ロス率
Hm:設計敷厚(m)

問題となるのは「日当たり施工量」と「単価表」です。
一見普通の機械土工に見えますが、「日当たり施工量」と「単価表」では「単位」が異なります。つまり「Hm:設計敷厚(m)」によって100m2当たりの数量が変わることを意味しています。

では、どのように対応するのか説明します。
先ず標準で歩掛は以下のように登録してあります。
井解 サンドマット工敷均し

一見普通の歩掛ですが、歩掛の各項目の扱いが異なります。
例えばブルドーザーの詳細データは次のように登録してあります。
ブルドーザ詳細
注意する点は「基準量」です。標準では「1」を入力してあります。これは「Hm:設計敷厚(m)=1m」を意味しています。「0.5m」の場合は「基準量」に0.5を入力し、「積算数量反映」をクリックすると「数量」が「0.9」となり、正しい数量を登録できます。
ブルドーザ詳細

同様に補助労務は次のようになります。
補助詳細
「1日施工量:100」「基準施工量:20」はシステムの都合による辻褄合わせとお考えください。計算結果により「0.2*Hm」の0.2を算出します。

補助詳細

その結果代価表は以下のようになります。
井解 サンドマット工敷均し

こういった点はExcelでは対応が難しく、積算システムの有りがたいところです。
まあ施工量を計算して直接入力しても良いのですが、めんどくさいので楽できるものは楽をします。単純な確率論ですが、楽をすれば作業工数が減るのでミスも減ってきます。

     土木安定シート・ネット敷設

     粉体噴射攪拌工(DJM工法)

     改良材供給設備現場内移設

     軸間変更


   かご工


   多自然型護岸工


   コンクリート工


   型枠工


   土地改良工事


   番外編