積算解説

土木積算システムの井解
土木積算システムの井解

積算解説の新着記事



積算を始めるにあたって

設計金額と落札予定金額

日時 : 2016-07-04 10:32

積算を始められたばかりの方は、自分の積算した金額と落札予定金額の違いに驚くことでしょう。私も最初は驚きました。

平成10年前後は私が積算を始めたばかりで「経費率50%」とか「この工事はもう少し経費率が良くて」とか「共通仮設費?そんなんやっとったら合わんじゃろ」とか色々ありました。

これがはっきり判ったのはExcelで経費率の計算マクロを作成してからです。(経費率の計算機能は井解-SeiKai-の中に含まれています。)

「経費率50%」などという数字は積算基準の何処にも記載されていません。なぜならこの数字は計算結果だったからです。

古いサンプルになりますが詳細は以下のようになっていました。

材料費込みの直接工事費100万の工事があったとします。これが

河川工事であった場合 設計金額は1,650,000-
舗装工事であった場合 設計金額は1,700,000-

となります。この場合経費率は「65%」「70%」ですが、設計金額と落札予定金額は異なります。誰でもそうだと思いますが買い物をするとき「少しくらい負けてよ」という掛け率が予め存在します。ただし、この掛け率は発注者によって異なるはずです。

注意 
ここで記載する掛け率は「歩切」としてかつて存在していました。ですが、現在は違法行為として国土交通省が根絶に向けて動いていると一般財団法人 経済調査会様から連絡がありました。こちらに国土交通省から内容を期したPDFが公開されています。
今後は工事の品質確保のため「歩切り」を行わずに設計によって算出された価格がそのまま落札の上限となるそうです。


この掛け率が仮に92%であったとするなら、1,650,000-の金額に92%を掛けると(万円以下切捨てで)1,510,000-となり、おおよそ「経費率50%」と辻褄が合います。

この50%という数字は色々な計算の結果であったことが、時間を経てわかりました。

そこで問題となるのは設計金額を落札予定金額にするための掛け率です。

どんな駆け引きをするにしても落札予定金額が概ね判っていなければ不利です。そこで落札予定金額を探る方法を考えて見ます。


積算を始めるにあたって

落札予定金額を探る

日時 : 2016-06-09 10:44

積算準備

建設物価と積算資料

日時 : 2015-10-08 17:31

積算準備

土木工事積算標準単価と下水道工事積算標準単価

日時 : 2015-10-08 17:28

積算準備

土木工事積算基準マニュアル

日時 : 2015-10-08 17:27

次のページ 最後のページ


積算解説の目次と記事一覧


   積算準備


   積算を始めるにあたって


   機械運転単価


   共通・土工・機械土工(土砂、岩石工)


   土の敷均し締固め工


   小規模土工


   人力土工


   安定処理工


   法面工


   コンクリート法枠工


   基礎・裏込砕石工


   コンクリートブロック積(張)工


   擁壁工


   コンクリート矢板工


   排水構造物工


   軟弱地盤処理工


   かご工


   多自然型護岸工


   コンクリート工


   型枠工


   土地改良工事


   番外編